スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
キムラヤガーデンズはバラ苗、クリスマスローズを中心に展開するショップです。 植物と日々の暮らしを綴ていきます。
ブログランキングに参加しています。よかったらクリックお願いします。
こんにちは
今日の八ヶ岳は曇りがちで午後から雨になりました。
夕方からは霧も出てきました
冬にはあまり出ない霧が出るのは春ですね
イヌフグリ
毎年この時期にとても楽しみな花のひとつ
イヌフグリ
きれいな水色がとてもお気に入りです。
小さな花で可愛くて大好き
雑草と呼ぶにはもったいない花
だいたい毎年同じ辺りから出てくるので
その辺りを見回ると早春に出てるのを
確認できるとがうれしいです。
柔らかい色合いの雑草経ちのシンフォニー
小さな花ばかりが彩りよく咲いています。
季節の中で春の野は花が可愛らしくもあるよう
寒さを越えてたくましく芽が出たその姿は
元気そのものですね~
ナズナの花?
ペンペン草といわれている花によく似ていますが
東京で見ていたペンペン草とは少し違うようにも思えて
名前のわからない花です。
花だけ見ていると園芸植物のアリッサムにも似ていますね
アリッサムは別名庭ナズナなのでやっぱり似ています。
春の野は歩いているだけで楽しく
また下を向きながらカメラ片手にプラプラ歩く季節でもあります。
キムラヤガーデンズ 北村直子
日本ブログ村に登録しています。よろしければクリックよろしくお願いします。FC2ブログランキングに登録しています。 よろしければクリックよろしくお願いします。
よろしければクリックよろしくお願いします。
よろしければクリックお願いいたします。
よろしければクリックお願いします。
| 八ケ岳から | 20: 21 | comments: 2 | trackbacks(-) | TOP↑
加藤 愛子 様へ
コメントありがとうございます
横浜のチベット・・
私も東京のはずれ・・・江戸川区も田園風景の、のどかな所でした
今は宅地化が進み面影はほとんどなくなりましたね~
私も子供の頃つくし摘んできて食べた覚えがあります。
八ヶ岳では今はセリとクレソンが沢山生えています。
摘みに行こうと思いながら仕事の方が先になって
気がつくと夕方になってしまっています。
街の中でも野山でも雑草を見つけると
うれしくなってしまいます。
春の訪れとともに毎日植物と遊んでいます。
またコメントお待ちしております
ありがとうございました。
北村直子
| ガーデンズスタッフ| 2011/ 04/ 23 22: 10| URL|
横浜での生活が43年になります。
初めは 社宅を転々としてました。(5回)
横浜のチベットと言われていた栄区に
落ち着いて30年が過ぎました。
本当に田舎でした。
私は緑が残るこの田舎が好きです。
春には 息子が つくしを沢山摘んできて
卵とじにして食べました。
フクロウ コゲラもいましたが、宅地化が進み
姿を消しました。
歩道の隙間から ヒナゲシ 野路すみれが
咲いているのが嬉しいです。
| 加藤愛子| 2011/ 04/ 23 04: 16| URL|