スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
キムラヤガーデンズはバラ苗、クリスマスローズを中心に展開するショップです。 植物と日々の暮らしを綴ていきます。
ブログランキングに参加しています。よかったらクリックお願いします。
こんにちは
今日の八ヶ岳はいいお天気
相変わらず気温は低め
でもひんやりした空気が気持ちのいい日でもありました
ピンクゆきやなぎ バラ科 シモツケ属
名前がピンクゆきやなぎより桃色ゆきやなぎの方がなんとなくいいのに・・
なんてふっと思ったりして
蕾はピンク色なのですが開くと白に近いです
寒冷地で気温が低めだとピンク色に近いかもしれませんが
暖地だともっと白い花になてしまうかもしれません
開く前のピンク色の蕾は愛らしい
白い花の方は花が咲き出すと雪が積もったよう白くなります
丈夫で寒さにとても強い花でもあり
公園などにも多く植えられていますね
放任すると大きくなるので花後にしっかり選定するのが
大きくなりすぎず楽しめると思います。
農場で苗木の桜の花が咲いたのに
先日の雪で花びらが傷んでしまいました。
桜の品種は富士桜交配のしだれ桜です
小さな可憐な花でたくさん咲いたらきれいだろうな・・と思いますが
これは苗木なので大きく見上げるほどになる頃にはまだずいぶん先
私には降るように咲くこの桜の樹の
お花見はできないかな?であります。
キムラヤガーデンズ 北村直子
日本ブログ村に登録しています。よろしければクリックよろしくお願いします。FC2ブログランキングに登録しています。 よろしければクリックよろしくお願いします。
よろしければクリックよろしくお願いします。
よろしければクリックお願いいたします。
よろしければクリックお願いします。
| 花・樹いろいろ | 23: 02 | comments: 2 | trackbacks(-) | TOP↑
Shige Haru 様
ピンクゆきやなぎの色の濃度ですが
東京のお店で販売していた時の花はやはりもっと色がうすかったです
初夏から高原の道端に植えられているサルビアやペチュニアも色の発色がすごく綺麗なので
温度差で色もくっきりでるんでしょうね
最後の文章の弱気でしたかね・・
「大きな桜の樹になるの見守りましょう」
そうですね!それがいいです!!楽しみにしています
横浜からのコメントですが
私もひどく気にしていますもう2ヶ月
インフルエンザで長く記事の更新していなかったので
それも申し訳なく思い
どうしていらっしゃるんでしょうか?
お元気で過ごされている事を祈ります
いつもコメントありがとうございます
北村直子
| ガーデンズスタッフ| 2013/ 04/ 24 21: 41| URL|
可憐な花
桃色のユキヤナギ、わたしは神奈川の畑に植えてあり、20年以上たち、2メートル以上の背丈になります。
最近、ピンク色が薄いと感じていましたが、暖かい春のせいですかね。
しだれ桜の文章の最後は、やけに気弱ですね。
大きな桜の樹になるのを見守りましょう。
ところで、横浜からのコメントが最近私だけなのも気がかりです。
| Shige Haru| 2013/ 04/ 24 00: 25| URL|